これまで男性のヒーローが描かれることが多かったスパイ・アクションのジャンルにおいて、かっこいいヒロインが登場するのが、アトミック・ブロンドです。この映画は、女性らしい美しさを持ちながらも過激なアクションをこなす、シャーリーズ・セロンの魅力がたっぷり詰まった映画としても知られています。
そんなアトミック・ブロンドは、動画配信サイトで簡単に見ることができます。もし、無料で見られるサイトがあれば、見てみたいと感じる人も多いでしょう。そこで、アトミック・ブロンドの見どころや感想を詳しく紹介しながら、無料で見られる動画配信サイトについても説明します。
↓↓dTVで初回31日間無料!↓↓
目次
アトミック・ブロンドってどんな映画なの?
冷戦中の諜報合戦が舞台となるスパイ映画
『アトミック・ブロンド』の舞台は、1989年の東西冷戦の末期です。冷戦時代の諜報合戦が描かれるこの作品は、主人公であり、イギリスのMI6の凄腕エージェントのローレン・ブロートンがベルリンから帰国したところから始まります。
彼女の任務は、世界情勢に多大な影響を及ぼす、極秘情報が記載されたリストを取り返すというものでした。ローレンは、ベルリンに潜入中のMI6エージェントである、デヴィッド・パーシヴァルと共に任務を行います。
彼女が取り戻そうとするリストの紛失には二重スパイのサッチェルが関わっていました。そこで、ローレンはリストだけでなく、サッチェルを見つけ出すという任務まで命じられました。
サッチェルという謎の人物をめぐり、ローレンは振り回されます。また、そのリストをめぐってヨーロッパ各地からスパイが集まってくるのです。
ローレンは、リストを記憶する男のスパイグラスを無事に西側に逃がすことができるのでしょうか。また、裏切り者は一体誰なのかという展開にも、ハラハラが止まりません。
この作品は、派手なアクションシーンが非常に多い中、スタイリッシュな演出が光ります。その中に、80年代の音楽が鳴り響き、見ているだけで楽しくなる映画でもあるのです。
アクションシーンはスカッとしながらも、泥臭く、美しい女性がぼろぼろになりながら戦う姿は、リアリティを感じさせます。
本物のスパイ映画
アトミック・ブロンドの撮影にあたり、主演を務めたシャーリーズ・セロンは、毎日5時間のトレーニングを3カ月間続けました。そのため、鍛え上げた肉体と、バランスのいい立ち回りを披露しています。
しかしながら、スパイであっても女性らしさをしっかりと残しているのが特徴です。ピンヒールを履きながら鮮やかに立ち回り、ピンヒールすら強力な武器に変える姿には本物のスパイらしさを感じるでしょう。
このようなリアリティの追及は劇中の細部にまで見られるのです。例えば、カーチェイスのシーンでは、映りこむ何十台もの車に当時のモデルを使用しています。
その頃の東ドイツではトラバントが国民車として愛されていました。そのため、東欧じゅうを探し回り、500台ものトラバントがそろえられました。
もちろん、スマホや携帯電話などは一切登場せず、捜査にはサテライトやパソコンなども使用していません。スパイ自らが走り回って集められた情報をもとに解決していく姿に、忘れかけていた大切なものを思い出させてくれます。
スパイ映画として絶大な人気を誇る『007』に挑戦する映画として公開されたアトミック・ブロンドは、圧倒的な迫力やリアリティを兼ね備えているのです。
あざだらけになりながらも、ロンドンに帰還するローレンの姿は、もはや、ボンド・ガールではありません。女性版のジェームズ・ボンドそのものであり、本物のスパイ映画を感じさせてくれます。
スパイは、多額の報酬が得られる職業です。しかしながら、歴史の皮肉さには誰も太刀打ちすることはできないでしょう。
劇中でも、ローレンたちがスパイリストを奪い合っている横で、ベルリンの壁が崩壊されていきます。命がけで手に入れたリストであっても、西側と東側の関係が変わってしまうことで何の意味も持たなくなってしまうのです。
ベルリンの壁が解放されてから、1カ月もたたないうちに東ドイツは西ドイツに編入されてしまいました。そのことでドイツは統一を果たしましたが、シュタージ本部からはたくさんのエージェント網を記録した秘密ファイルが持ち出されたのです。そのファイルはKGBへと渡り、最終的にはCIAへと持ち出されたといわれています。
このように、大きなスケールで国同士が関わり合い、多くのスパイが投入されてきました。その中で、スパイの必要性について考えさせる作品として注目されています。
動画では本物にこだわって作成されたスパイ映画として、スパイの生きざまを垣間見ることができます。
この3つをおさえて!アトミック・ブロンドのおすすめポイント3つ
おすすめポイント1:実在したMI6の女スパイ
アトミック・ブロンドで登場するMI6というのは、イギリスの情報機関です。そこで、ローレンは女諜報員として暗躍しています。
そんなローレンは実在した人物がモデルとなっているのです。彼女の名前はベティ・パック。第二次世界大戦中にMI6のエージェントとして大活躍しました。
もともとはアメリカ生まれですが、イギリスがななかなか入手することができなかった重大機密をスパイ活動の中で入手した人物です。
それは、ドイツの暗号機を、ポーランドがすでに解読しているというものでした。この情報を得るにあたり、ベティ・パックはハニートラップを利用しています。
さらに、十数年知られていなかったフランスやイタリアの回文の暗号も入手。多大な功績を挙げたベティ・パックは、「シンシア」というコードネームで活躍をしました。
その他にも、フランス大使館の男性の恋人になり、ペアとして任務を行っています。そのフランス人男性とは実際に恋に落ちて結婚をするといった映画さながらの人生を送った女性です。
おすすめポイント2:シャーリーズ・セロンの魅力が存分に味わえる
シャーリーズ・セロンは、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』に出演以来、タフな女性のイメージが定着していました。しかし、今回の『アトミック・ブロンド』では、セクシーなシーンが登場しています。
なかでも、冒頭の氷風呂のシーンでは、オールヌードで撮影されました。このシーンで見られる彼女の体は非常に引き締まっており、武器としての肉体とも表現できるでしょう。その肉体を余すことなく使ってローレンは戦うのです。
この映画は、タクティカル・シューティングのテクニックを本格的に使用した『ジョン・ウィック』のプロデューサーが監督を務めています。
しかし、今作では軽やかなアクションシーンは登場しません。というのも、映画の舞台となるのが1989年だったからです。拳銃の構え方一つにしても現代とは異なります。
そのため、80年代のスタイルに沿って描かれました。また、ローレンは近接格闘を得意としていますので、必然的に戦闘シーンが泥仕合になるのです。投げては投げ返され、殴っては殴り返され、地面を転げまわり、体力の限り戦います。
美しいシャーリーズ・セロンも、ベルリンの任務が進展するとボロボロになっていきます。ふわふわのやわらかい金髪は血や泥水によって汚され、顔もあざだらけになっていくのです。
シャーリーズ・セロンが命をかけながら戦う姿が見られ、その姿を見るたびに勇気が湧いてきます。そして、武器としての肉体を酷使してまで闘う姿に、シャーリーズ・セロンの美しさの向こう側にある強さとしての魅力を感じるでしょう。
おすすめポイント3:スタントマン出身の監督
アトミック・ブロンドの監督を務めたのは、デヴィッド・リーチです。彼はこれまでに、キアヌ・リーブスが主演した『ジョン・ウィック』でプロデューサーを務めています。
その後『デッドプール2』では、監督をしています。デヴィッド・リーチにとってアトミック・ブロンドは単独監督デビュー作品です。
映画監督になる前、デヴィッド・リーチはスタントマンとして活躍していました。『ファイトクラブ』や『スリー・ハンドレッド』、『ボーン・アルティメイタム』では、スタントマンとして出演を果たしているほどの実力があります。
また、『ジュピター』『ヒットマン:エージェント47』などにも出演をしました。これまで、スタントマン・第二班監督として非常に多くのアクション映画にかかわってきたデヴィッド・リーチは、アクション映画を知り尽くしている人物であるといえるでしょう。
近年のハリウッドアクション映画界で最前線で活躍している人物のひとりであり、彼が描き出すアクションは、演じる立場から考え出されているのです。そのため、これまでのとは一味違ったデヴィッド・リーチ流のアクション映画が楽しめます。
こんな人にぴったり!アトミック・ブロンドを楽しめるのはこんな人
イケメンが好きな人
アトミック・ブロンドの登場人物の中で、かっこいいといえば、もちろん主演を務めるローレンでしょう。しかし、かっこいいのは彼女だけではありません。ハリウッド界のイケメンスターとして人気が高まる、ビル・スカルスガルドが出演しているのです。
ビル・スカルスガルドは、ローレンを手助けする謎の諜報員であるメルケルとして登場します。非常に謎めいた魅力を持つメルケルは、作品の至る所で輝いているのです。
メルケルには派手なアクションはありません。ただ、無駄な動きがなく、必要最小限しか話さない人物ですので、ミステリアスな色気が感じられます。
そんなメルケルを演じるビル・スカルスガルドは、スウェーデンの名優であるステラン・スカルスガルドの息子です。さらに、世界一美しいターザンとして知られ、エミー賞にも輝いた経歴をもつアレクサンダー・スカルスガルドの弟でもあります。
兄のアレクサンダー・スカルスガルドは、「世界で最もハンサムな顔100人」の常連でもありますので、イケメン一家の一員です。
もちろんビル・スカルスガルドも兄に負けず劣らずのルックスの持ち主です。
ローレンを演じるシャーリーズ・セロンと並んでも引けを取らない美しさを持ち、身長の高い彼女をさらに上回る、高身長の人物でもあります。動画では、ビル・スカルスガルドのイケメン度合いにも注目して見てみると楽しめるでしょう。
手の込んだ撮影技法が好きな人
クライマックスシーンでは主人公のローレンがベルリンのビルで大立ち回りを演じ、場面は迫力たっぷりのカーチェイスシーンへとつながっていきます。
このシーンは、ワンカットで見せられているのが特徴です。ワンカットが選ばれた理由には、映画としての大胆な作戦の必要性に迫られたことがあるでしょう。
また、どうやって登場人物に寄り添いながら撮影するのかという点も問われた場面です。さらに、通常の方法でカーチェイスを撮影すると、予算やスケジュールに問題が発生するということも考慮されました。
このような、さまざまな制約を乗り越える方法がワンカットだったのです。ただ、デヴィッド監督は一連のアクションをワンカットで撮影した訳ではありませんでした。正確には、ワンカットに見せる方法がとられています。
ワンカットに見せるために、約40カットが撮影されました。そして、それらを精密につなぎ合わせたのです。これには、想像をこえる労力と執念が込められています。
この、ワンカットに見せる演出を実演させたのは、『ジョン・ウィック』でもタッグを組んだ撮影監督のジョナサン・セラです。また、編集はエリザベート・ロナルズが担当しています。
どの部分にも失敗を許す余地がないこのワンカット・シーンは、細心の注意を払いながら撮影されました。撮影現場にも編集のエリザベート・ロナルズが同行し、撮影されたカットが適切につながるかどうかを判断していったのです。
また、このシーンは時系列に沿って撮影されました。それは、撮影したテイクが求めていたものかをすぐにチェックし、そのチェックされたものが次の撮影の基準となるからです。
ワンカットに見えるよう、編集の切れ目にも注意をしなくてはいけません。そのため、カメラマンは手もちのカメラですら動きを完全にコントロールする必要がありました。
撮影するショットは、その直前に撮られたショットと、ほぼ同じアングルでなければつながりません。また、素早くカメラを動かしてしまうと、編集の切れ目を生み出すことにもなってしまいます。
さらにエレベーターが存在しなかったビルでの撮影も、美術スタッフの力により、主人公ローレンの移動を可能にしています。
このように、目を見張るような工夫が随所で駆使されていることによって、ワンカット・シーンは生み出されているのです。動画では、一体どこに編集のつなぎ目が隠れているのかといった点にも注目して見てください。
今すぐお得に見たい!アトミック・ブロンドの動画を無料で見る方法
配信している有料動画サービス比較
サービス | 配信 |
---|---|
Hulu | × |
U-NEXT | × |
Netflix | × |
ビデオマーケット | 〇初月動画配信無料 |
フジテレビオンデマンド | × |
dTV | 〇31日間動画配信無料 |
dアニメ | × |
auビデオパス | 〇30日間動画配信無料 |
Amazonプライムビデオ | 〇30日間動画配信無料 |
Paravi | × |
↓↓dTVで初回31日間無料!↓↓
ネタバレ注意!アトミック・ブロンドのあらすじ
本格派の女性スパイを描いたアトミック・ブロンドのあらすじを紹介します。後半にはネタバレを含みますので、動画でラストを知りたい人は注意しましょう。
奪われたリスト
事件は1989年のベルリンで起こりました。MI6のスパイとして活動をしていたジェームズ・ガスコインがKGBのスパイであるユーリー・バクティンに襲撃され、殺されたのです。
ユーリーの目的は、ジェームズの持つ腕時計でした。そこには、ソ連に侵入してスパイ工作をしている全組織のスパイの名前が含まれたリストが隠されていたのです。
ジェームズが殺されてから10日が過ぎ、ロンドンのMI6のオフィスにローレン・ブロートンが呼び出されます。ローレンは、上司のエリック・グレイとCIAエージェントのエメット・カーツフェルドにベルリンでの任務失敗についての報告をさせられました。
ジェームズが殺された翌日に、ローレンはジェームズが奪われた腕時計を奪回する任務を命じられたのです。
それと同時に長年ソ連にイギリスの情報を売ってきた二重スパイの正体も暴かないといけません。そのため、ローレンはベルリンの壁崩壊前のベルリンに入りました。
ローレンとデルフィーヌの出会い
ローレンはベルリンに到着すると、ソ連の武器商人である、アレクサンドルのもとで働いているKGBエージェントによって襲われます。しかし、ローレンはこれをなんとか撃退しました。
その後、ベルリン支部長であるデヴィッドと合流します。ジェームズの遺体を確認したローレンは、彼のアパートを捜索しました。そのとき、西ドイツ警察が踏み込んできたのです。ローレンは得意の格闘技術を駆使して、その場から逃走します。
ただ、ローレンがジェームズのアパートに行ったことは、デヴィッドしか知らないはずだったのです。そのことで、ローレンはデヴィッドが二重スパイではないかと疑うようになりました。
その後、ローレンはフラン詩人の新人スパイであるデルフィーヌ・ラ・サールと出会います。デルフィーヌはジェームズの知り合いでもあり、ローレンがスパイであることも知っていたのです。
しかし、デルフィーヌにとって今回が初めてのミッションだったのです。彼女は、ジェームズが殺されたことを受け、自分も殺されるのではないかと恐怖を感じていました。
そこで、ローレンに近づいたのです。そんなデルフィーヌに好意を持ったローレンは、女性であると知りながら関係を持ってしまいます。
あやしいデヴィッド
ジェームズからリストを奪ったユーリーは、リストを高値で売りつけようと考えていました。しかし、デヴィッドがユーリーを見つけ出し、ユーリーを始末してリストを奪います。
その後、アレクサンドルと密会してリストを渡すことを約束しました。ただ、彼らが密会しているところをデルフィーヌに見つかってしまいます。デルフィーヌはその現場を写真におさめます。
デヴィッドは、東ドイツ秘密警察であるシュタージの諜報員であり、コードネーム・スパイグラスとその家族を西側に亡命させることにしました。ローレンとその助手のメルケルも、彼らの亡命を手伝います。
二手に分かれることになり、デヴィッドが家族を、ローレンがスパイグラスをエスコートすることになりました。別れ際に、デヴィッドはひそかにスパイグラスを襲撃します。そして、アレクサンドルの手下に居場所をバラすのでした。
ローレンは必死にスパイグラスを守ろうとしましたが、度重なる銃撃でスパイグラスは死んでしまいました。
その後、デヴィッドはデルフィーヌのアパートへと向かいます。デルフィーヌを始末することで自分と関わっていた証拠を隠滅しようと考えたのです。
ローレンが遅れてデルフィーヌのアパートに到着した時、デルフィーヌはもう死んでいました。彼女の死体を見つけたローレンは、フィルム現像室でデヴィッドとアレクサンドルが密会している現場を撮影した写真を見つけ出すのでした。
デヴィッドは自分のオフィスに火を放ち、行方をくらまそうとします。しかし、ローレンがその前に見つけ出し、リストを奪回しました。
全ての謎が明かされる※ネタバレあり
シーンはロンドンでの報告シーンに戻ります。ローレンはデヴィッドが二重スパイであることを、写真と音声データによって証明しました。ただ、リストがどこにあるかは不明と報告して、ミッションを終了させます。
3日後、ローレンはパリでアレクサンドルと出会いました。そして、彼に腕時計を手渡します。しかしながら、リストが手に入ったアレクサンドルは、手下にローレンを始末するように命じました。
ローレンは、自分が狙われることを予期していたのです。そこで、ローレンは隠し持っていた銃で手下を倒しました。そのとき、時計が偽物であることに気づいたアレクサンドルも射殺します。
アレクサンドルにとどめを刺す直前、ローレンは一連の事件が全て彼女によって仕組まれていたのだと話しました。二重スパイは彼女自身だったのだというのです。
メルケルに後始末を任せ、空港に向かったローレンは専用ジェット機に乗りこみました。機内で待っていたのはCIAエージェントのエメットです。
ローレンは彼にすべてが終わったことを告げます。ローレンの本当の姿は、CIAに所属する三重スパイだったのです。
魅力的な登場人物がいっぱい!アトミック・ブロンドの主な登場人物とキャスト
【ローレン・ブロートン役】 シャーリーズ・セロン(Charlize Theron)
本作の主人公のローレン・ブロートンは、イギリスの秘密情報部であるMI6のスパイとして活躍しています。潜入と脱出、接近戦を得意としているローレンは、けがの回復促進に効果がある氷風呂が趣味のひとつです。セクシーな魅力にあふれた女性でありながらも、ワイルドな戦いを繰り広げます。
【デヴィッド・パーシヴァル役】ジェームズ・マカヴォイ(James McAvoy)
登場人物の中で、ベルリンに進入中のMI6のスパイがデヴィッド・パーシヴァルです。動画では、敵なのか味方なのかがはっきりしないため、見る人をやきもきさせます。
【デルフィーヌ・ラ・サール役】ソフィア・ブテラ(Sofia Boutella)
フランス対外治安総局DGSEの女スパイであるデルフィーヌ・ラ・サールは、主人公のローレンと禁断の関係をもつ人物です。
アトミック・ブロンドの作品情報はコレ!
原題:Atomic Blonde
公開年:2017年
製作総指揮:ニック・マイヤー、マーク・シャバーグ、ジョー・ノーゼマック、スティーヴン・V・スカヴェリ、イーサン・スミス、デヴィッド・ギロッド、カート・ジョンスタッド
監督:デヴィッド・リーチ
脚本:カート・ジョンスタッド